転職サイト ブラック
ブラック企業への転職だけは?
何としても避けたいところですよね。。
私の知人で転職してから
さらに労働条件が悪くなり、
朝7時から夜11時まで毎日働いている。。
という人がいます。
そんな人を見てしまうと、、
ねえ(;´・ω・)
↑好きでやっていればいいのですが、
明らかに表情が疲れていたので。。
では、ブラック企業の特徴は??
という会社は注意が必要でしょう。
あと、やたらと社員の笑顔を強調する会社とか。
不自然ですよね。。
離職率がめちゃくちゃ高い会社の
可能性を往々にして感じます。。
例えば営業職の場合であれば、
確かに年収1,000万円は可能な仕事も多いです。
が、例えばそれは100人の営業マンのうち
1人だけかもしれません。
あなたはその上位1%のトップセールスマンに
勝てるかというと?
さすがにいきなりは難しいでしょう。
また、かなりえげつない営業スタイルを
日々繰り広げているかもしれませんからね。
で、ブラック企業は当然、ハローワークなど
求人を載せるのにお金がかからないところには
必ず顔を出してきます。
逆に言うと?
リクナビネクストのような審査が厳しい、
広告料もしっかりかかる転職サイトには
載せる可能性が低くなると
いうことも言えます。
もちろん、可能性としてゼロではなないんですが、
まともな企業の求人の割合が多いので、
ブラック企業のうさんくさい求人は?
おのずと目立ちますからね(;^ω^)
あと、気になる企業ができたら?
キャリコネで口コミ、評判を調べてみるのも
おすすめです。
もちろんネットの情報なので
鵜呑みにはできませんし、
何をもってブラック企業と感じるか
というのは?
人によって違いますから
一概には言えません。
が、参考にはなりますからね。
昇給有・残業無って本当?求人票には掲載されない情報が満載【キャリコネ】
あ、ちなみにリクナビNEXT同様に
お勧めの転職サイトといえば?
最近できたこれ。
インテリジェンスが運営している
MIIDAS(ミーダス)
という転職アプリ。
リクナビNEXT同様にスカウト機能が
ありますが、ミーダスの場合は?
面接確約のオファーなので、
かなり効率が良いです。
求人数もリクナビネクストにひけを
とっていないので、ある意味
穴場の転職サイトと言えるかもしれませんねw
転職サイト ブラック記事一覧
転職サイトの求人を見ていても、なんか、ブラックばっかりじゃね?っていう不満、ありませんか?不満というか、不安というか。。もちろん、ブラックと感じるか?やりがいのある会社じゃん♪って感じるかは人それぞれですから、一概に○○社はブラック!とは言い切れません。。例えば、私が新卒で入社した光通信と言う会社。あ、実名だしちゃったw周りからはブラックブラック真っ黒じゃんって入社前から言われていましたが、個人的...
転職って、ハローワークに行くとすごい人なんですよねΣ(・ω・ノ)ノ!でも、ハローワークって、仕事を探す自分達が無料で利用できるっていうのは当然として、求人を募集している企業も無料で利用できるんです。ということは?ブラック企業にとってもハローワークはありがたい存在になっているわけで。。苦労して転職したのはよかったけど、ブラック企業だった(;´・ω・)なんて失敗は避けたいところ。そこで?企業にとっては...